2009.7.22 皆既日食 ・・・本影下の体験・・・
西(右側)から迫りくる本影
1.日食クルーズ参加
46年ぶりの日本での皆既日食 1963年7月21日の北海道以来、46年ぶりに日本で見られる皆既日食が2009年にあるということ自体は、ずいぶん前から意識していました。 とはいえ地面で見られるのはトカラ列島を中心としたごく一部です。世界中から観測者が集まるので無理だろうと半ば諦めていたのですが、海上から見るツアーに参加できることになりました。 大阪−志布志(鹿児島)間の定期船を、皆既日食の時間帯にトカラ近海に連れて行ってくれるツアーです。 |
|
天候には勝てなかった 結論を先にいえば、残念ながらコロナを見ることはできませんでした。 皆既時間に合わせ、まさにピンポイントで前線の雲が覆いました。 「さんふらわあ きりしま丸」の船長さんは、晴れ間を求めて当初の航路を変更し努力してくれましたが、皆既中に太陽が顔を見せてくれることはありませんでした。 左図は船長さんからの当日の航路図です。 |
2. 暗くなっていく
第1接触から第2接触までのムービー | 昼から夜へ とはいえ、これから船は本影に入っていくのです。 直接の撮影は半ば諦め、定点観測に方針を変えました。 魚眼レンズで空の様子を固定露出で撮影してムービーにしてみました。 部分日食から皆既日食になるまでのおよそ1時間の固定露出ムービーです。 左のリンクをクリックして再生。 |
3. 5分間の本影の下で
10:57:10 異様な雰囲気 皆既時刻が近づくと、西の空から雷雲が迫ってくるかのような感覚で巨大な影が迫ってきます。恐怖感を覚える一瞬です。 直接太陽(月)が見えたなら、きっとこのあたりがダイヤモンドリングなんだろうなあ・・ |
|
10:57:37 そして本影の中へ どこまで暗くなるのだろうと想像していましたが、想像以上に本当に夜の暗さになってしまった。 写真では明るく写っていますが、実際には突然ドスンと闇の中に入った感覚です。 |
|
10:58:09 夕焼け? 東の空が赤みを帯びています。でも晴れているわけではありません。 本影の色はやや青みを帯びているように見えます。 実際はもっと暗くて、感覚的にはよく分かりませんでした。 コロナの色なのでしょうか。 |
|
11:00:55 本影の中心 東の空の夕焼け色も消えて、このあたりが本影の中心なのでしょう。 かつて、何も知らずに曇天の下の皆既日食を経験した人々は、それはそれはびっくりしたでしょうね。 |
|
11:01:52 夜が続く 本影の中心を越えて、やや空の色調が戻ってきました。 間もなく第3接触で、皆既日食も終了です。 |
|
11:02:14 皆既終了 スイッチが入ったかのように、急速に明るくなり始めました。 第3接触のダイヤモンドリングあたりでしょう・・。 |
|
11:02:24 急速に明るくなり始める このままどうなるのかと思われた闇夜は、あっという間に明るさを取り戻していきます。 |
|
11:02:37 皆既日食が終わってしまった 実際にはまだ暗いのでしょうが、周りの景色が普通に見えてきました。 皆既日食も終わってしまい、ついに直接見ることができなかった太陽のことを残念に思う瞬間です。 |
4. 日食終了後
第3接触後 いつもの風景が戻ってきました。 コロナをこの目で見られなかった残念さと、今しがた体験した皆既の本影下の闇夜体験の驚きが複雑にアタマの中を駆け巡っているひとときです。 |
|
部分日食 第4接触までのあいだ、うすぼんやりと現れた三日月型の太陽・・。 |
|
いい天気 日食ツアーが終わって、さんふらわあ号は大阪港を目指して東に進みます。天気は急速に回復してきました。 あれほど見たかった太陽が、沈んでいく・・ |
|
夜は満点の星空 皆既日食の夜はよく晴れました。 志布志から大阪に向かう夜のフェリーでは星空観察会も催され、雲ひとつ無い満天の星空を楽しみつつ、きっとこの船の人々は複雑な心境で夜空を見上げていたのでした。 Nikon D700 Fish-eye 16mm 30s 露出 |